メニュー
とじる
画像を拡大する 画像を拡大する
難易度:★★★★
ダウンロードに追加
ダウンロード数:5093
ジャンル: 回想塗り絵 夏 8月
豆腐は奈良時代に中国から伝来。鎌倉時代には精進料理として武家・公家に広まりました。庶民に浸透したのは江戸時代で、安くて栄養価が高いと人気だったそうです。そのためか、天明2年(1782年)には『豆腐百珍』という豆腐を題材にした料理本が刊行されました。さらに翌年には続編、翌々年には余禄が出たそうです。皆さんのお好きな豆腐料理はなんですか?豆腐を使った料理レクも楽しみたいですね。
豆腐屋さん
難易度: ★★★★★★
梅干し作り
難易度: ★★★★
足袋とちゃんちゃんこ
チンドン屋
琉球踊り/沖縄県
新聞少年
菖蒲湯
栗拾い
男の子のおもちゃ
木幡の幡祭り/福島県
定番塗り絵
歌つき塗り絵
回想塗り絵
デッサン風塗り絵
浮世絵塗り絵
飾りつけ
イラスト
カード
クイズ
ゲーム
計算問題
定番の歌
言葉遊び・詩
紙工作
切り絵
塗り絵
さらに詳しく絞り込む
検索する
ページTOPへ
レク素材・レクネタのダウンロードには介護レクID登録(無料)が必要です。
会員登録する
既に介護レクIDをお持ちの方はこちら
※パスワードをお忘れの方は再発行してください。
当サイトでは、お客様により良いサービスを提供するため、Cookieを利用しています。 当サイトをご利用いただく際には、当社のCookie利用について同意いただいたものとみなします。 当サイトの使用するCookieについては、「プライバシーポリシー 及び外部送信に係る公表事項について」をご確認ください。