絵画
挨拶、自己紹介
アイスブレイクとして、ハロウィンの内容をクイズにしてハロウィンのことを知っていただく。日本のお盆とも似ている部分があるので、お盆の週習慣等もクイズに入れ込み、回想脳トレにする。
実際のハロウィンの様子の画像や動画を見る。現在の日本でのハロウィンの様子も見ていただいて、ハロウィンを知り感じていただく。
5人1テーブルに分かれ、テーブル上に材料を用意する。
新聞紙を丸めて好きな大きさにし、オレンジ色のガムテープをくくるように貼り付けてかぼちゃを作る。顔パーツシールを貼る。(描ける方はマジックで顔を描く)
完成したら、用意したフォトフレームに入って写真撮影。(希望者)
終わりの挨拶
ダウンロード数:3
ジャンル: 作る・描く 絵画 複数でできる 前準備が必要 70分程度 ハロウィン
カテゴリー | 絵画 |
---|---|
タイトル | ハロウィンを知って楽しもう!! 新聞紙で"ジャックオーランタン"作り |
イベント・歳時 | ハロウィン |
レクリエーションの内容 |
|
写真・イメージ | |
目的 | 手指を使う作業を行うことで指の体操をし、季節感を感じていただく。 |
対象者 | 認知症の方もできる 車イスの方もできる |
タイムスケジュール |
70分程度 1.挨拶、自己紹介(5分) → 2.アイスブレイク(15分) → 3.作り方の説明(5分) → 4.制作(25分) → 5.写真撮影(10分) → 6.終わりの挨拶(10分) |
予算(目安) | 予算あり5000円 |
参加人数(目安) | 20人~20人 |
必要スペース(目安) | 5名掛けテーブル×4台に参加者全員が座り、作業できるスペース |
準備物など | ・前準備が必要 オレンジ色ガムテープ 顔パーツシール ハロウィンの写真・動画 パソコン(動画視聴用) 手作りフォトフレーム いす テーブル 新聞紙(2枚×参加人数分) 油性マジック カメラ 動画視聴用モニターかプロジェクター(可能であれば) カチューシャなどのコスプレ用品(可能であれば) |
連絡事項 | 施設スタッフの方のサポート4名(各テーブルに1人)お願いします。 紙やガムテープを使った作業になり、誤飲の恐れがあるので十分に注意し、見守りお願いします。 常時見守り・付き添いが必要な利用者様には、別で職員配置をお願いいたします。 |