脳活・ゲーム
十二支のイラストを貼りつけたコルクのコースターを、的に狙い投げるゲームです
的はA4サイズに各十二支のイラストを1個ずつ印刷したもの(12枚)に、★印4枚の計16枚を繋ぎあわせたものを床に置きます
1人1つずつコースターを渡し、音楽にあわせて隣の人に回していきます
音楽が止まったら、手元にある十二支のコースターを、同じ十二支のマスまたは★を狙って投げます
それぞれの十二支が、自分の家(同じイラストのマスまたは★) に帰れているか、確認します
ダウンロード数:39
ジャンル: 体を動かす 脳活・ゲーム 複数でできる 前準備が必要 60分以内
| カテゴリー | 脳活・ゲーム |
|---|---|
| タイトル | この子どこの子!? |
| イベント・歳時 | |
| レクリエーションの内容 |
|
| 写真・イメージ | |
| 目的 | 音楽を聞く→止まる→コースターを確認→考えて投げる、という一連の流れを通すことで、認知症予防の効果を狙います |
| 対象者 | 介助があれば認知症の方もできる 車イスの方もできる |
| タイムスケジュール |
60分以内 1.アイスブレイク(盆踊りの音楽選び)(10分) → 2.コースターと十二支の確認(5分) → 3.ルール説明、体験(5分) → 4.ゲーム実施(15分) → 5.感想、終わりの挨拶(5分) |
| 予算(目安) | 予算あり100円~1000円 |
| 参加人数(目安) | 5人~20人 |
| 必要スペース(目安) | 全員が輪になって座り、輪の真ん中に的を置けるスペース |
| 準備物など | ・前準備が必要 十二支のイラストを貼ったコルクコースター(人数分) 的(A4用紙16枚を四角につなぎ合わせたもの) 音楽(盆踊りなど) |
| 連絡事項 | スタッフ様のサポートを1名お願いいたします。 |