脳活・ゲーム
スケッチブックに書かれた言葉の前にくる慣用句を考えます
対象となる身体の部位を触ります(新聞紙を丸めた棒等を使用しても可)
みんなで慣用句の意味を確認します
ダウンロード数:360
ジャンル: 考える 脳活・ゲーム 一人でも複数でもできる 前準備が必要 30分以内
| カテゴリー | 脳活・ゲーム |
|---|---|
| タイトル | カラダを使って考えよう! どれだけ知ってる慣用句 |
| イベント・歳時 | |
| レクリエーションの内容 |
|
| 写真・イメージ | |
| 目的 | 穴埋めの慣用句クイズと意味を考えることで脳トレになります。 対象となる身体の部位を触れることで楽しくカラダを動かせます。 |
| 対象者 | 認知症の方もできる 車イスの方もできる |
| タイムスケジュール |
30分以内 1.アイスブレイク(手指の体操など)(5分) → 2.ゲーム説明(書いてある言葉と関係ある慣用句の場所を触ってください)(15分) → 3.感想(みなさんに聴く)(5分) |
| 予算(目安) | 予算あり100円~200円 |
| 参加人数(目安) | 一人でも複数でもできる |
| 必要スペース(目安) | |
| 準備物など | ・前準備が必要 ・身体の部位が入る慣用句を調べる ・事前に身体の部位に続く言葉をスケッチブックに書いておく 例) 滑る(口が滑る) 回らない(首が回らない) 出る(足が出る) 高い(鼻が高い) など |
| 連絡事項 | 応用として いろんな写真やイラストを使って取り合うゲームにもできます。 |