脳活・ゲーム
アイスブレイクとして、紙ふうせんをサッカーボールに見立てて、手でボールリフティングを行う。
自作のサッカーボールのシールを貼ったおはじきをテーブルの上のゴールに向かってはじいてシュートする。
ホワイトボードにスコアを記入したり、トーナメント表や総当たり戦の記録をして、競技会風に楽しむ。
ゴールまでの距離や、ゴールの大きさをコントロールして、参加者スキルに合わせて盛り上げる。
個人戦やチーム戦を行い、応援合戦や表彰式でコミュニケーションをとる。
指ほぐし体操や手首体操をしてクーリングダウンで終了。
ダウンロード数:16
ジャンル: その他 脳活・ゲーム 複数でできる 前準備が必要 60分以内
| カテゴリー | 脳活・ゲーム |
|---|---|
| タイトル | ⚽楽しくシュート!!おはじきサッカー!!(企画/シビレ) |
| イベント・歳時 | |
| レクリエーションの内容 |
|
| 写真・イメージ | |
| 目的 | 指先を使い、おはじきに集中することで、脳の活性化につなげます。 |
| 対象者 | 認知症の方もできる 車イスの方もできる |
| タイムスケジュール |
60分以内 1.挨拶、アイスブレイク(10分) → 2.レクの説明、実技見本(5分) → 3.お試し練習、個人戦、団体戦(30分) → 4.表彰式(5分) → 5.クールダウン体操(10分) |
| 予算(目安) | 予算あり2000円 |
| 参加人数(目安) | 10人~10人 |
| 必要スペース(目安) | 3名掛けテーブル4台に参加者全員が座って、各テーブルでプレーできるスペース(各テーブルをサッカーグランドに見立てます) |
| 準備物など | ・前準備が必要 サッカーボールを貼ったおはじき30個 ゴール(四角の積み木など可) 椅子 テーブル 手拭き用おしぼり ホワイトボード 養生テープ マジック 紙風船 |
| 連絡事項 | 施設スタッフの方のサポート2名お願いします。 おはじきを口に含まないように注意しましょう。 おはじきは、ペットボトルキャップでも代用できます。 テーブルの長端側に養生テープを貼り、15cm程度の目盛をつけると競技しやすい。 ゴールとの距離を測って、難易度により加点したりする。 |