手芸・工芸
くつしたで雪だるまを作ります。くつしたで雪だるまを作ります。
台となる厚紙をくつしたに入れる。
丸めた丸めた新聞紙をつめる。
輪ゴムで真ん中をとめる。
頭部分の新聞紙をつめる。
顔やマフラーなどを飾りつける。
各パーツは事前準備しますので、自由に選んで作製いただきます。
ダウンロード数:15
ジャンル: 作る・描く 手芸・工芸 複数でできる 前準備が必要 60分以内
カテゴリー | 手芸・工芸 |
---|---|
タイトル | 大変身!くつしたde雪だるま |
イベント・歳時 | |
レクリエーションの内容 |
|
写真・イメージ | |
目的 | 雪だるまを作ることで、季節を感じていただきます。 |
対象者 | 認知症の方もできる 車イスの方もできる |
タイムスケジュール |
60分以内 1.アイスブレイク(雪の遊び、思い出話)(5分) → 2.童謡「雪」にあわせて指折り体操(5分) → 3.パーツ選び(15分) → 4.雪だるま作製(25分) → 5.肩回しなどクールダウン(5分) → 6.感想・終わりの挨拶(5分) |
予算(目安) | 予算あり100円 |
参加人数(目安) | 10人~10人 |
必要スペース(目安) | 作業可能なスペースを確保してください。 |
準備物など | ・前準備が必要 ・くつした ・顔のパーツ(色画用紙を切ったもの、カラーラベルなど) ・新聞紙または半紙など ・台となる厚紙 ・マフラー用の端切れ ・輪ゴム ・可能であれば、ボタンなどの装飾 ・手芸用ボンド ・手をふくタオル |
連絡事項 | ・スタッフ様のサポートを1名お願いします。 ・ボンドが手についた時のために、濡れたタオルの準備をお願いします。 |