脳活・ゲーム
担当者は、自由な組み合わせで5~10個の紙コップを重ねたり並べたりして見本を作ります。
見本を見ながら、チームで協力して同じように紙コップを組み立てます。(色や柄も、見本と同じように組み立てていきます)
慣れてきたら、一定の時間は見本を見ていただき、その後は見本を隠して組み立てます。
参加人数にもよりますが、2人1組になってチームを作る予定です。
アイスブレイクではチームの団結力を高めるために、拍手送りや「ちゃつぼ(ペアで行う)」を行います。
ダウンロード数:35
ジャンル: 考える 脳活・ゲーム 複数でできる 前準備が必要 60分以内
カテゴリー | 脳活・ゲーム |
---|---|
タイトル | じっくり観察&記憶して~紙コップで見たまんま~ |
イベント・歳時 | |
レクリエーションの内容 |
|
写真・イメージ | |
目的 | 頭や手を使いながら、ゲーム要素を取り入れた「脳活」を行います。 |
対象者 | 介助があれば認知症の方もできる 車イスの方もできる |
タイムスケジュール |
60分以内 1.挨拶、アイスブレイク(拍手送り)(10分) → 2.アイスブレイク(ペアになって「ちゃつぼ」)(10分) → 3.見本をみながら練習(10分) → 4.見本を隠してゲーム開始 ※難易度を変えながら3~4回(20分) → 5.クールダウン(5分) → 6.感想・終わりの挨拶(5分) |
予算(目安) | 予算あり100円~1000円 |
参加人数(目安) | 4人~10人 |
必要スペース(目安) | 参加者でテーブルを囲めるスペース |
準備物など | ・前準備が必要 色や柄のついた紙コップのセット×チーム数+見本分 |
連絡事項 | ・スタッフ様のサポートを1名お願いいたします。 ・様子をみながら、見本の紙コップの数を増やして難易度を調整していきます。 |