手芸・工芸
アイスブレイクとして指の体操を行います。
願い星を製作し、願いごとを書いた紙を中に入れます。
願い星は12ヶ月で3回、春夏秋冬(シーズン)で製作し、更新します。
次の願い星を製作する際、達成した願い星を貯金箱のようなものに入れて貯めていきます。
ハッピースターは、バッグにつけたり、キーホルダーにしたり、杖、車イスにもつけられます。
ダウンロード数:11
ジャンル: 作る・描く 手芸・工芸 複数でできる 前準備が必要 60分以内
カテゴリー | 手芸・工芸 |
---|---|
タイトル | 季節で更新!!願い星マスコット~ハッピースター製作☆ |
イベント・歳時 | |
レクリエーションの内容 |
|
写真・イメージ | |
目的 | 願い星に目標を入れることによって、生きがい、意欲の再確認につなげます。 |
対象者 | 介助があれば認知症の方もできる 車イスの方もできる |
タイムスケジュール |
60分以内 1.アイスブレイク(15分) → 2.願い星製作説明(10分) → 3.制作(30分) → 4.終わりの挨拶終わり(5分) |
予算(目安) | 予算あり250円~500円 |
参加人数(目安) | 5人~10人 |
必要スペース(目安) | 全員が座って机で作業できるスペース |
準備物など | ・前準備が必要 願い星 ※介護・福祉施設向け通販「スマート介護」にて購入できます。 ボンド・紙(願い事を書く)・ペン・2回目以降は願い星をいれる箱(貯金箱やガラス瓶など) |
連絡事項 | サポートスタッフを1名お願いいたします。 |
手作りアイテムで節分を迎えよう!
羽子板で厄落とし!今年の羽子板を作ろう!
The 祈願!
~日本の伝統工芸に触れる~水引を使った小物を作ろう!