難易度:

凧揚げ-3レクNo.0002556

A4サイズ ダウンロードに追加
色見本 ダウンロードに追加
カレンダー付き

ダウンロードに追加

お気に入り登録 お気に入り済み

ダウンロード数:768

ジャンル: 定番塗り絵  お正月     1月  

レクを盛り上げる
豆知識あれこれ

実は「イカ」だった!?

凧揚げは、平安時代に中国から伝わってきたとされています。中国では、戦の際に合図を送る目的で使用されていましたが、日本では魔物や病気を追い払う厄払いの道具として扱われたそうです。当時は鳥の姿をしていましたが、江戸時代に入ると揚げた凧が安定するよう、長い足をつけるようになりました。
この足がイカに見えたことから、この時代ではタコではなく「イカ」または「紙鳶(いかのぼり)」と呼ばれていたそうですよ。

類似するレク素材

  • 金木犀(キンモクセイ)

    難易度:

  • キンセンカ

    難易度:

  • 梨狩り

    難易度:

  • タンポポ/小

    難易度:

  • 難易度:

  • パンジー

    難易度:

  • 玉入れ

    難易度:

  • 月見・十五夜

    難易度:

  • ヒヤシンス

    難易度:

  • カルタ2

    難易度:

他のレク素材を探す

  • さらに詳しく絞り込む

    イベント・行事
    季 節

    ページTOPへ

    レク素材・レクネタのダウンロードには
    介護レクID登録(無料)が必要です。

    会員登録する

    ※パスワードをお忘れの方は再発行してください。