- HOME>
- 12カ月分のレク満載!レク年間スケジュール
12カ月分のレク満載!
レク年間スケジュール
-
1月
- 1文字ずつ交替で書くと“複数でやる書道レク”に。
- お手本を見て書いたり、薄い文字をなぞるタイプなど、バリエーション豊富な書道レク素材。仲間が何人かいれば、交替で1文字ずつ書いて、合作を楽しんでみては。同じ一つの文字を何人かで一画ずつ書くのもおもしろそうです。チーム別で見比べて、批評会をしてみましょう。
詳しくはこちら
-
1月
- ゲーム用の紙幣で賭ける競馬・花札ゲーム
- 実際のお金ではないのでスリルに欠けるかもしれませんが、花札や競馬、将棋などで「賭け」を本格的に楽しんでみるのも良いでしょう。あくまでゲームとして遊ぶだけです。また、チームに分かれて雑貨店や屋台などを模して、ゲーム紙幣でガレージセールや料理を楽しみ、いくら儲かったか競ってみても。使い方は自由です。
詳しくはこちら
-
2月
- 四字熟語あわせを”神経衰弱”ゲームに
- 四字熟語の前半と後半を2文字ずつ分けたカードを合わせるゲームです。
このカードで神経衰弱ゲームをすると、多人数で楽しめます。一人ひとりが四字熟語ゲームをした後に、みんなが使ったカードを集めて、ゲームをはじめましょう!
詳しくはこちら
-
2月
- 空き箱に千代紙素材を貼って、かわいい小箱を作ってみましょう
- 好きな色で塗った千代紙素材を、空き箱に貼ってみましょう。きれいに作った小箱にお気に入りの小物をいれたり、思い出の品をしまっておいてはいかがですか。
詳しくはこちら
-
3月
- 都道府県ビンゴが“シルエットクイズ”にも使えます
- 都道府県ビンゴは、難易度3と6のゲームは県名が表示されていません。ビンゴゲームとして使う他に、シルエットの形を見て都道府県名を当てるクイズとして活用できます。
詳しくはこちら
-
3月
- ひな人形の切り絵でお一人お一人のひな人形を作りましょう。
- ひな人形の切り絵を利用して、色んなひな人形を作りましょう。
色を塗ってもよいですし、着物の部分は和紙を利用してちぎり絵にしてもよいですね。
背景も自由に追加して、思い思いのひな人形を作ってください。
色とりどりのひな人形に囲まれて過ごすひな祭りも、素敵ですよ!
※難易度1~5までありますので、参加される方の状態にあわせて使い分けてください。
詳しくはこちら