レクネタ:いつでも使える

簡単混ぜるだけ♪昔懐かしのおやつ作り

2025.10.10

昔ながらの素朴な味わいが楽しめる「はったい粉」を使ったおやつレクリエーションを紹介します。

はったい粉とは、大麦を炒って粉にしたもので、戦後の食卓や駄菓子でも親しまれてきた食材です。
香ばしい風味とやさしい甘さが特徴で、高齢者の方にとっては懐かしさを感じる一品となるでしょう。

作り方はとても簡単!はったい粉に砂糖や少量の水を加えて混ぜるだけ。
きな粉のように丸めると、より食べやすくなります。

利用者さんと一緒に「懐かしいね」と会話を楽しみながら作れば、思い出話も広がるレクリエーションになりますよ。

監修/善家佳子 一般社団法人日本アクティブコミュニティ協会名誉理事


■材料

はったい粉
砂糖
お湯


■用具(人数分)

お椀
さじ・スプーン


■作り方

①参加者のお椀にはったい粉を入れ配ります

②砂糖、お湯をお好みの配分で入れます

[POINT]
昔、砂糖は贅沢品だったので、砂糖を入れずに食べられていた方もいらっしゃいます。
最初はご自身の味付けで懐かしんでいただきましょう!

③さじを使って、好き好きに混ぜて食べていただきます


[アレンジ]
丸めて団子状にすると、食べやすくなります。

みんなでワイワイ感想を言いながら、昔どんなおやつを食べられていたのかなど会話を広げていけるとよいですね♪


会員になると特典がいっぱい!
介護レク広場 会員特典

特典
1
3,500点以上の
レク素材・レクネタが
無料でダウンロード可能
特典
2
介護レク広場会員限定の
プレゼントキャンペーン
に応募可能
特典
3
おトクな介護レク情報を
定期的にメールでお届け

無料会員登録

ページTOPへ