♪茶摘♪でデュアルタスクにチャレンジ!
♪夏も近づく八十八夜~~♪手遊びでも使われる「茶摘」ですが、合いの手や足踏みを加えて頭の体操をかねてみませんか?
しっかり口を動かすことで、お口の体操にもなりますよ!
監修/小山久子 一般社団法人日本アクティブコミュニティ協会公認講師

検 索とじる
♪夏も近づく八十八夜~~♪手遊びでも使われる「茶摘」ですが、合いの手や足踏みを加えて頭の体操をかねてみませんか?
しっかり口を動かすことで、お口の体操にもなりますよ!
監修/小山久子 一般社団法人日本アクティブコミュニティ協会公認講師
「よもぎ」といえば団子にしたり、お風呂にいれたり、薬として使ったり・・・
その効能や使い方はいろいろ!どんな風に使っていたかを思い出していただきながら、楽しくおやつレクにチャレンジしてみませんか♪
監修/高橋敦子 介護レクコーディネーター
暖かい春が恋しい時期となりました。
今回は童謡の「春よ来い」にあわせた指体操をご紹介!クラフトレクなど、手作業を行うレクのアイスブレイクにも使えますよ。
雛祭りの飾りつけを、皆さんでじっくり作ってみませんか?
水引で作る飾り(淡路結び)は考えながら指先を動かすので、脳のトレーニングにもぴったりですよ。他にも、皆さんがお得意な飾り(折り紙など)をあわせて、華やかな吊るし雛飾りを作ってみましょう。...
花まつりとは、お釈迦様の生誕をお祝いする仏教行事です。灌仏会(かんぶつえ)、仏生会(ぶっしょうえ)、降誕会(ごうたんえ)などとも呼ばれ、新暦の4月8日または5月8日に催されます。
...