• HOME
  • 【特集】高齢者の心を射止めるアイスブレイクトーク「二十四節気」<第1回>

【特集】高齢者の心を射止めるアイスブレイクトーク「二十四節気」<第1回>

2023.09.20

外出が難しくなるほど、季節を感じにくくなります。
利用者の皆さんへの挨拶に何気ない一言を添えるだけで、その時期の風景がパッと広がるかもしれません♪
高齢者の方に馴染みの深い「二十四節気」を活用して、今の季節をお届けしてみませんか?

<第1回>二十四節気(にじゅうしせっき)って?

「小寒の候、寒さが一段と増していますが、いかがお過ごしでしょうか…」
お手紙や挨拶の初めに、こんなフレーズを聞いたことはありませんか?

あまり馴染みがない方でも「立春(りっしゅん)」「夏至(げし)」「秋分(しゅうぶん)」「冬至(とうじ)」といった言葉を、ニュースやカレンダーなどで見聞きしたことがあるのではないでしょうか。

これらが「二十四節気」と呼ばれるものです。

1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つに分けもので、季節の節目を示す言葉として使われています。
もともとは古代中国から伝わった季節の区分法ですが、日本にも取り入れられて季節の指標とされたそうです。

旧暦である太陰太陽暦にあわせて作られていたため、現在ではその年によって1日程度前後することがあります。

【2021年の二十四節気】


挨拶や日常の会話の中で取り入れるだけで、季節を感じていただける二十四節気。
次回はアイスブレイクとしての活用例をご紹介しますので、ぜひ活用してみてください!

<関連記事>
【特集】高齢者の心を射止めるアイスブレイクトーク「二十四節気」<第2回>

会員になると特典がいっぱい!
介護レク広場 会員特典

特典
1
3,500点以上の
レク素材・レクネタが
無料でダウンロード可能
特典
2
介護レク広場会員限定の
プレゼントキャンペーン
に応募可能
特典
3
おトクな介護レク情報を
定期的にメールでお届け

無料会員登録

ページTOPへ